ヤエザクラ、満開。
ソメイヨシノが終わっても私の桜の季節は終わりません。ソメイヨシノが終わるとヤエザクラの季節がやってきます。一眼レフを持って、北品川辺りから目黒川沿いを中目黒まで歩いてみました。
歩いてみると、四月はじめで満開、さらに中には散り始めているものもあり、本当に今年は桜が早いと思いました。いえ、桜だけでなく、ハナミズキ、フジまで咲いていて、びっくりです。
スタートは天王洲。北品川方面に歩いて見つけた舟泊りに咲く一本のヤエザクラ。後ろのビル群に目をつぶれば、お江戸の頃を思わせるような景色です。
住宅地の公園に咲いていたヤエザクラ。ブランコとの組み合わせ。おこちゃんがいたらもっとよかった。
同じ公園に散って葉桜状態のシダレザクラがあり、その横でおしゃべりに夢中の女子たち。なんで上がっているんだろう、足湯でもあるんだろうか?と思ったけど、そんなものはなく、ただ単純に女子たちは井戸の上に上がってみたかったらしい。居心地いいんだろうか?
しばらく歩いて大崎あたりへ。ここは明るいピンクのヤエザクラが川沿いに咲いています。
写真を撮っていると、お花見ボートが川を遡っていきました。たくさんのソメイヨシノは散った状態で残念な感じですが、ヤエザクラがある場所ではきっと綺麗に見えるんじゃないかなと思います。
どんどん歩いて、
五反田付近。目黒川で最もヤエザクラが多く、種類も多いのはこの辺りではないかと思います。橋の上でスケッチをしている人もいました。
鈴なりのピンクのヤエザクラ。
こちらは川面にせり出しているヤエザクラのかたまりたち。
一方、こちらは白っぽいヤエザクラ。私はこの薄いピンクのヤエザクラが好きです。
青空が出て来て、白い雲とヤエザクラが春ののほほんとした感じで好きな一枚です。
目黒辺りで咲いていたりんごの花。例年はこの時期はまだつぼみが多いのですが、今年は散り始めていました。ほんと、早い。。。
中目黒も満開でした。
そして代官山の西郷山公園へ。春のはじめには一本のカワヅザクラが楽しみなところですが、ここはヤエザクラも見事です。何本かあるヤエザクラの下でピクニック。家からランチボックスを持って行ってもいいし、近くのお店でテイクアウトしてもいい。いつもピクニックの人を見ているだけ。いつかは私も。
ヤエザクラが終わると私の今年の桜が終わり。次は、フジとバラが待っています。まだまだ楽しみな季節は続きます。
最近のコメント