YAEYAMA TRIP 2016 #11 旅の終わりに
港まで送迎してもらうために、友利サイクルさんまで戻ってきました。やはり、150分の滞在時間は短い、短すぎる。
竹富島のこの景色もしばらく見納めだな〜。暑くてたまらないけれど、南の島の夏なんだから仕方ない。竹富島に来られてよかった。
竹富島の港の海の色は素晴らしいアクアマリンの色。はじめて見たときにバスクリーンの色なんて言ってしまいましたけどね。なんと形容したらよいか、本当にきれいです。
船が入ってきました。今回の旅はほぼ安永観光の船だったので、久しぶりに八重山フェリーの船に乗ることになります。八重山フェリーのほうが制服がかっこいいんですよね。
15分程度で石垣島に到着です。さて、石垣島の〆としては、あのお店に向かいましょう。
お土産としてお願いしているものを受け取りにバナナカフェさんに向かいました。ここに到着したら、空港に向かう時間まで、オーナーさんと友達とおしゃべりです。
いつもはビールやパイナップルの生ジュースをお願いしますが、さっぱりとしたものが飲みたくて、今回ははじめてモヒートをリクエストしました。オーナーさんが自らつくってくれたのがこのモヒートです。ミントの葉をたくさん使って、爽やかなモヒートができあがりました。美味しかったです、ごちそうさまでした。
さてさて、空港に向かう時間です。タクシーを呼んでもらい空港に向かいました。空港に到着すると帰りの飛行機が30分ほど出発遅延とのこと。お土産をゆっくり見る時間ができました。
帰りは那覇経由で羽田空港へ。左側の席に座り、眼下に見える島々をずっと見ていました。まずは石垣島。少し曇っていて鮮やかな海が見えませんでした。
丸くて平らな多良間島。
そして見えてきた宮古島。池間島がよく見える。また、海中公園の長ーい橋を渡りたいな。
午後5時のフライトで、飛行機は夜に向かって飛んでいきます。眠かったけど、窓の外が染まりどんどん暗くなる様子を見ていました。
後ろのほうに三日月が見えてきました。午後7時45分、雲の下は夜が訪れているのでしょうね。
私の今年の八重山行きの旅が終わりました。今年は例年と比べると忙しかったなという印象です。毎年、今日は何しようかと友達と顔を見合わせる日があるのですが、今年の旅はそれがなかった。だから、短い、忙しかった、というイメージだったのかな。来年はもう少し心に、時間に、ゆとりを持ちたいな。
はじめての星撮影だったり、オーナーさんの素敵な話だったり、とても印象深い旅になりました。また次もいい旅になりますように。
Fin.
最近のコメント