平成30年 大晦日
今日は大晦日。それも、平成最後の大晦日です。
今年は12月に入っても暖かく、師走や年の瀬といった雰囲気を感じていなかったのに、どうしてだろう、クリスマス頃からやっと、街の景色、電車に乗り合わせた人たちに、年末という空気を感じるようになりました。
平成という時代が終わりに向けて加速している。
天皇誕生日にはニュースやNHKの特番を見て、天皇陛下の言葉や皇太子時代から現在に至るまでを興味深く見ていました。
譲位というのはよいことなのだと思いました。プロセスを踏み、その時々を大切に胸に刻み、心構えを持って先に進むことができる。でないと、平成最後の、なんて言葉は出てこない。
今年、会社がくれた休みを利用して海外に行ってきました。そうか、私の会社員生活は平成という時代とともにあったのだと思いました。
バブルの浮かれ気分も、その後の不景気も、そして景気復活も経験しました。
パソコン通信からインターネットの時代になり、仕事も国内に閉じていた時代からグローバルになりました。
SNSのおかげで友達の幅も広がりました。
けれども、平成最後の大晦日でも、我が家の過ごし方は変わらない。掃除をし、買い出しに行き、おせちの準備をし、テレビを見て、夜11時に年越しそばを食べる。それからゆく年くる年を見て、おもてから聞こえてくる除夜の鐘に耳を澄ます。そして明け方、兄が初詣に出かけ、新しいお守りを授かってくる。
平成の時間の中で、我が家も年を重ねました。父が亡くなり、母も毎日健康でというわけにもいかなくなりました。私も健やかに過ごすことが毎年の目標となりました。
だからこそ、今年も家族全員が揃って大晦日を迎えられたことに幸せを感じ、また新しい年もつつがなく過ごせればと願います。
今年もおさぼり気味のブログにお付き合いいただき、ありがとうございました。
来年五月には元号が改まります。皆様にとりまして新しい年が良い年となりますよう、心よりお祈り申し上げます。
来年も、よろしくお願いします。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 平成30年 大晦日(2018.12.31)
- あの日。(2018.03.11)
- 大雪の朝の愉しみ(2018.01.23)
- 2018冬、大雪の日(2018.01.22)
- mellow(2016.05.08)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
きっとご家族そろって、穏やかなお正月を過ごされたのだろうなと思います。
我が家もささやかにでも、例年通りみんなそろっての新年の迎えでした。元号も替わりますし、この30年の間の変化も書いて頂いた通りものすごいものがあったんだと思います。進歩かどうかは分からないけれど科学や技術の進化のスピードはものすごいものがありますね。
でも、その中でも家族との新年はいつも通りがいいです。今年もお互い家族みんな健康で幸せだといいなと ^^
遅くなりましたが、明けましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願いします。m(__)m
投稿: moz | 2019.01.16 10:27
mozさん。
mozさんのブログにコメントさせていただいて、すっかりお返事したつもりでおりました。すみません。
今年に入って、オフ会で行った場所にまた行ってみました。
いろんな場所を教えてくださり、ありがとうございます。
遅くなりましたが、今年もよろしくお願いいたします。
また、オフ会、誘ってくださいね!
投稿: moonshiner | 2019.02.04 22:57