3/29、桜坂
3月の話に戻ってしまってますが・・・。桜も散ってますが。咲いていたときの振り返り。3/29、中目黒から向った先のお話。
こんなふうに桜が見える場所、六本木ヒルズです。ここはクリスマスの頃にけやき坂のイルミネーションが有名ですが、けやき坂の一本奥のレジデンス側に、桜坂という坂があります。あまり有名ではありませんが、この桜坂の桜並木が都会の桜という感じで美しいのです。
六本木ヒルズからレジデンスに続くコンコースを桜坂から見上げます。桜に覆われてしまいそう。
日曜日は午後から天気が崩れるということで朝早めから活動していたけれど、この頃には晴れから曇り空になっていました。青空に桜もいいけれど、こんなふうに曇った桜も好きです。
桜坂を撮っていたら、クラシックカー?が走り抜けて行きました。場所柄ですね。
今度は桜坂を見下ろしたところ。ところどころに蕾が見えました。前日に行った青山霊園と同じで、満開の一歩手前という咲き具合でした。(今は、葉桜だろうな)
上り坂のほうを見ていると、桜の木の下を黄色いスポーツカーが走り去って行きました。これも、場所柄です。
この時が花見のベストタイミングでした。長く咲いていてほしかったけれど、気温が高く、雨が降り、風も吹き、桜は咲き急ぎ、散り急いでしまいました。今年はあっという間だったなあ。。。
| 固定リンク
「さくら」カテゴリの記事
- ヤエザクラ、満開。(2018.04.08)
- 六義園界隈の桜たち(2018.04.03)
- 夜桜・飯田橋、千鳥ヶ淵界隈(2018.04.01)
- 目黒川・夜桜(2018.03.31)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
都会の桜たちもとても素敵な姿を見せてくれていましたよね。散ってしまうのかと残念に思っていたら、割と長めに咲いていてくれました。天気が悪かったせいで気温も低かったからでしょうか。
桜、来年ですね。
今はシャガが満開です。この花もちょっと憂いをこめていそうで可愛い花ですね。そして、紫陽花の季節ももうすぐですね。お忙しいかな? ^^
投稿: moz | 2015.04.19 05:55
>mozさん
こんばんは。コメントありがとうございます。
バタバタしていて、まだUPできていない桜たちがいます。。
ときどきblogを拝見させていただいてました。鎌倉の桜もいいですね。
最近は目黒川の桜で満足してしまっています・・・。
妙本寺の海棠、見事ですね。来年、ぜひ見に行きたいと思います!
紫陽花の前にバラが咲きますね。ヨコハマのバラを撮りに行ければいいな〜。
投稿: moonshiner | 2015.04.19 22:15