目黒 SUNまつり
日本にいるなら日本の秋を楽しもう、ということで、今年は行けないと思っていた「目黒 SUNまつり」に行ってきました。
例年列ぶのは8時半過ぎにしていますが、なんと今年は8時半には会場の田道広場公園から目黒新橋を渡って区民センター側まで行列が到達していました。人の出が早すぎます!
なので、3時間待って私が会場に入って渡された整理券の番号は1564番。今年は気仙沼のサンマが5000尾用意されたそうですが、列んだみなさんは全員サンマを食べることができたのでしょうか?
会場脇に来たときから煙がすごいとは思っていたけど、中に入るとこの状態。気仙沼の大漁旗がはためくなか、気仙沼から来たサンマ焼き隊の方々が、ゴーグルをしてサンマと煙と格闘していました。
毎年見るけど壮観です。すごいなー、ほんと、暑い中ご苦労様です。
で、焼けるのを待っていただいた今年のサンマ。大根と大分のかぼすとそえていただきました。強力な炭火で焼いたサンマはとっても美味しかったです。今年のサンマは小さいと言われていたけどそんなことない。十分に食べ応えがありました。ビールもうまかったです!
サンマを食べてからはお約束のサンマのすり身汁。生姜が効いて美味しいのです。こんなに美味しくて100円なので当然行列ができるのだけど、その行列に列んでいたら、青空とちぎれ雲と清掃工場の白い煙突が、なんか、のほほんとしていい感じでした。
サンマを堪能した後は、友達の希望ですぐ近くの目黒美術館でジョージ・ネルソン展へ。食欲の秋と芸術の秋を楽しみました。
サンマはとても美味しかったので帰り際に今年も募金をしてきました。来年もまた楽しみにしています。ごちそうさまでした。
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 横手かまくらの灯り点し隊(2018.03.21)
- 横手の雪まつり〜暴風雪の日(2018.02.20)
- 横手の雪まつり〜灯りのぬくもり、夜のかまくら(2018.02.19)
- 横手の雪まつり〜はじめての秋田へ(2018.02.18)
- 三島へドライブ(2017.03.12)
コメント