いただきものの桜ですが・・・
年度初めの飲み会に参加しました。
その時、帰り際にいただいた桜の切り枝。飲み会の場に飾られていた桜の切り枝はお店のものではなく、場に春の雰囲気を出すために、新任幹部社員が用意したものとのこと。こういう気配りいいな。ずっとそんな気持ちを持ちつづけてください。
残しても仕方ないのでどうぞお持ち帰りくださいと言われて持ち帰ったのですが、かなり大きな枝振り。さて、何に活けようと考えて、シンプルな白の花瓶を出しました。その見事で自由な枝振りをいかすべく、花瓶に無造作に入れただけ。でも、それだけで立派な作品みたい。先日ブログに載せた籠入りのツタと並べて飾るとなかなかの組合せで部屋が華やかになりました。
それでも、そんな枝振りでも、ひとつひとつの桜の花はとても控えめで可憐。よく花屋さんで見かける花瓶用の桜。なんという名前なのかな。。
部屋の中にも桜、部屋の外にも桜。とっても嬉しい気分です。
| 固定リンク
「さくら」カテゴリの記事
- ヤエザクラ、満開。(2018.04.08)
- 六義園界隈の桜たち(2018.04.03)
- 夜桜・飯田橋、千鳥ヶ淵界隈(2018.04.01)
- 目黒川・夜桜(2018.03.31)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント