桜には酔えるけど・・・
東京は桜が少しずつ桜が咲きはじめ、お花見の季節。けれども今年は、震災の被災者への配慮のため、お花見宴会の自粛を呼びかける自治体が多いらしい。上野公園にも宴会自粛を呼びかける看板が出ているそうです。
目黒川はボンボリに灯が入らない。これは節電のため。でも昼間は、やはり咲いている桜の下にシートを広げ、盛り上がっているグループもいる。それはもううるさいくらいに。一年に一度、日本が一番美しい季節、それを我慢するのは残念だし、どう桜を楽しむかは個人の自由。だからそれについてどうこう言おうっていうわけじゃない。
けれど、私個人的には、酔えない。花には酔えるけど、お酒を飲んで大声上げて手拍子してって酔える気分じゃないな。お酒を飲むなら、静かに桜を見ながら飲みたい気分。
私が散歩をするのは早朝。そんな時間には宴会をやっている人はいないから接近して写真を撮れるけど、今日お昼に外に出たときは、桜が咲いている木の下は宴会する人たちが陣取っていて近寄れない。なので、対岸から望遠レンズで撮ってみました。
今日の東京は曇天で気温が低くかったけど、そんなのは桜の下に集う人たちは関係がないようで、寒くてもみなさん沢山着込んで盛り上がっています。そんな中、不意打ちで地震のエリアメールが飛んできました。ハッとする私、外で声を上げるひとたち。どちらも現実なんだけど、あまりにも違いすぎて戸惑ってしまいました。
少しずつ咲いていく桜の花。それを見ながらの散歩は気分はよいけれど、やっぱり前に感じたギャップを引きずっている自分がいる。複雑な気分で愛でる今年の桜です。
| 固定リンク
「さくら」カテゴリの記事
- ヤエザクラ、満開。(2018.04.08)
- 六義園界隈の桜たち(2018.04.03)
- 夜桜・飯田橋、千鳥ヶ淵界隈(2018.04.01)
- 目黒川・夜桜(2018.03.31)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント