こういうのも悪くない
先日、久しぶりに汐留に行ってきました。
震災の後で新橋駅に降りたのははじめて。いつもの地下道を歩いていて、ふといつもよりも暗いことに気づきました。ここも節電で照度を落としているんですね。
でも、なんとなく心地がいい暗さでした。もともとピカピカに蛍光灯が灯る、明る過ぎる場所は好きじゃありませんでしたから。だから、個人的にはこのくらいの明るさ好ましいです。
ヨーロッパの建物の構内もそんなに明るくありません。これはパリのメトロのプラットフォーム。ここは明るいほう。他はもっと暗かったような気がします。
ふと、パリの街の夜の暗さを思い出しました。そう、パリの夜は暗いのです。
パリ一番の大通り、シャンゼリゼ通りだってクリスマスシーズン以外はこんな感じだし、
高級宝飾店、オートクチュールのお店が集中するヴァンドーム広場もこんな街灯。
コンコルド広場。明るく見えるのはサークルになっていて車が集中しているから。車の明りだけでもこんなに明るいのです。
明るいといえばカフェが集まるエリアだけど、ここだってそんなに明るいわけじゃありません。
暗いと不安にもなるし、気分も滅入ることは確か。オフィスの照明も照度を落とたはじめのうちは暗いと思ったもの。けれども人はちゃんと環境に順応できるもので、1週間も経つと気にならなくなっています。足りないならば足りないほうに合わせていきましょう、順応力を信じて。
あ、でも、空調が止まって寒いのは正直応えますね。でもそこは、みなさん、フリースを着たり、多めに着込んだり、やっぱり適応しようと努力してます。私?大きめのストールを巻いて、パソコンに向っております。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- あの日。(2018.03.11)
- 大雪の朝の愉しみ(2018.01.23)
- 2018冬、大雪の日(2018.01.22)
- mellow(2016.05.08)
- Happy New Year 2016(2016.01.03)
コメント
ご無沙汰してます。お引っ越しされたようですね。あの桜の・・・ですね。敵ながら天晴の映画の記事を読んで、このサイトが頭をよぎりました。教えていただいた神田のワインのお店、たまに寄りますよ。
投稿: 1984(いくわよ) | 2011.03.27 11:21
>1984さん
ごぶさたしております。お元気ですか?
はい、引越しました。場所は、たぶん当たっているでしょう。(笑)
私はなかなか神田には行けておりません。
映画はご覧に鳴りましたか?
こちらも行けていません。。。
想いに行動がともなわない、今日この頃です。。。とほほ。
投稿: moonshiner | 2011.03.27 20:49
本を先に買ってしまいました。
質問です。
あの新橋の大将の店ってどうなりましたか?
投稿: 1984 | 2011.04.12 22:14
>1984さん
こんにちは。
大将のお店、ちょっと浜松町寄りに移動して健在ですよ。
私も最近行けずにいるのですが。。
と、思い出してしまったので、
近いうちに時間を見つけて顔を出してきたいと思っています。
投稿: moonshiner | 2011.04.17 17:03