お花見も終わりの頃
例年よりも長く楽しませてくれた今年の桜。東京のソメイヨシノを見るのに、今日は絶好のお天気となりました。今年はみなさん、何度もお花見ができたのではないかしら。そんな私も、先週末から今年の見納めの桜を見てきました。
金曜日の千鳥ヶ淵。用事があって午後お休みをいただいたのでその帰りに寄ってみると、まだまだここは桜が咲いている。散りはじめてはいるけれど、満開といっていいのではないかしら。
それでもお濠は花筏となっていて、そこでボート遊びをする人たちが。桜の下、さぞかしきれいでしょう。
きっと、今日もにぎわったんだろうな。。。
目黒川。葉桜状態の木も多くなってきたけれど、まだまだちゃんと咲いていてくれました。桜の下と歩くと、時々の風に吹かれて桜吹雪にお目にかかります。はらはらと散る桜も美しいものです。
今日の月島散歩はお天気もよくて、桜の木の影と散った桜の花びらのコントラストが美しい。
隅田川テラスでは、今年最後となるであろうお花見を楽しむ人たち。青空に桜、やっとこの景色に出会えたような。今年はほんとうに曇りの日が多かった。。。
散り際の桜の花びらは、薄く白くなって儚げで。それが風に吹かれる様は、どこかさびしくもあります。
けれどよーくその花を見てみると、花びらが白くなる一方で、中心部ほどほんのりと赤くなっている。まるで酔っているかのように。桜も自分に酔って散って行くのでしょうか。
明日は雨。今日見た桜も明日には散ってしまうのでしょうね。本当に今年は長い時間楽しませてくれました。また来年も、健康で桜散歩ができますように。
| 固定リンク
「さくら」カテゴリの記事
- ヤエザクラ、満開。(2018.04.08)
- 六義園界隈の桜たち(2018.04.03)
- 夜桜・飯田橋、千鳥ヶ淵界隈(2018.04.01)
- 目黒川・夜桜(2018.03.31)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
桜大好き人間にはたまらない
沢山の桜を見せて頂いて有難うございます
昨年の九段下を思い出しました
来年は何としても六義園の桜を見たいです
投稿: さつまっぽ | 2010.04.12 07:39
>さつまっぽさん
桜バカみたいなブログにおつきあいいただき、ありがとうございます。
ぜひぜひ、六義園に行ってみてください。
本当に素晴らしいですから!
さつまっぽさんのブログ拝見しました。
散る桜、花筏、そして電車と桜。よいですね〜。
そうそう、日経にSL人吉が載っていて、
若干鉄子の私は、乗りたい!と思っているのです。
投稿: moonshiner | 2010.04.12 22:49
SL人吉 良いですねえ
私のHPに写真UPしました
水俣----人吉間 「SL人吉号」/金土日運行
人吉----吉松間 「いさぶろう・しんぺい号」
この間にスイッチバック2箇所
ループ1箇所あり
日本3大車窓といわれる場所あり
吉松----鹿児島中央 「はやとの風号」
3本の特急列車を乗り継ぐ旅も最高かも知れません
是非 お出で下さい 案内します
投稿: さつまっぽ | 2010.04.13 06:54
>さつまっぽさん
SLのUPありがとうございます。
拝見しました。
いいですねぇ〜、ホント、行ってみたくなりました。
写真もすばらしいです!
前に鹿児島に行った時は、車でまわってしまって、
はやとの風号は駅に停車中に乗ってみた程度。
是非とも次は、SLに乗りたいと思います。
そのときは、ご連絡しますね。
投稿: moonshiner | 2010.04.13 21:17