桜、朝と夕
日中に桜を見に出かけてしまうと、付近の桜を見るのは早朝か夕方になってしまう。すると、同じ桜でも朝と夕で印象が全く違って見える。多分、太陽の光のせい。

朝陽の中の神社としだれ桜。朝の光りが神々しくもある。しんとした空気の中、お参りの人のパンパンという手拍子が境内に響いた。

日曜日は宴会の人でいっぱいだった公園も、月曜日の朝は静か。ジョギング、ウォーキング、犬の散歩をする近所の人だけ。

桜の下のベンチには、朝食を食べるカップルがいた。そんなふうに桜を楽しむのもいい。

朝の桜と比べ、西日を浴びた夕方の桜は、なんとなく艶があり、朱色の橋と妙に合ってしまう。

お天気が良かった日曜日。ピンク色に煙るような桜の下には、夕方までたくさんの花見の人たち。画像では少なめに見えるが、実は桜の木の下や画面奥には、さらに多くの人が宴会をしていたのだった。

花より団子の人たちは公園で。一方、本当に桜を愛でたい人たちは、こんな桜並木の下を桜を見上げながら歩く。

夕方の桜は、さらにピンク色に染まり愛らしくもなんとなく色っぽい。
どうやら今週いっぱいは桜が見られそう。明日の朝は、どこの桜を見に行こうか。。。
| 固定リンク
「さくら」カテゴリの記事
- ヤエザクラ、満開。(2018.04.08)
- 六義園界隈の桜たち(2018.04.03)
- 夜桜・飯田橋、千鳥ヶ淵界隈(2018.04.01)
- 目黒川・夜桜(2018.03.31)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
あ、この川沿いの桜、毎日見てます。会社の窓から(笑)。
さくら通りは今年ちゃんと見てないんです。明日あたりランチタイムに行ってみようかなあ。
出勤前にお花見してる?私はそんなことしたら会社に行けなくなりそうで、恐ろしくてできません。
でも電車の中からもお花見できるんで、それですましてます。大井町の駅の近くの海側がお勧めです。
投稿: wako | 2009.04.07 23:25
wakoさん
この景色が会社から見られるなんて羨ましい!
さくら通りは行かれましたか?
大井町の桜は、私も車窓からながめてきれいだなと思ってます。
投稿: moonshiner | 2009.04.09 00:03