ちょっと寂しいヤエザクラ
ヤエザクラが今を盛りに咲いているのに、ソメイヨシノの時のようにその下で宴会をしたり花見にそぞろ歩く人が少ないのはどうしてなのだろう。。。

家の近くの公園は、ヤエザクラが満開。たわわな花を付けて一生懸命咲いています。時折その美しさに目を留めて、携帯のカメラで撮る人はいるものの、やはり東京では花見は終わった感があります。

前に書いたけれど、ヤエザクラはその花の咲き方に特徴があって結構面白い写真が撮れます。例えばこれは、 1本の枝から垂直に4本の細い枝が伸びて、しかも平行に伸びて、その先に咲いた桜の花4姉妹、という感じ。

そしてこちらは前に撮った枝の上に巣のように咲いた桜の花。さらに巣が大きくなりました。でも色が薄くなった感じがします。花が大きくなると色が薄くなるのでしょうか。。。

先日ちょろりだったウコンザクラは満開。グリーンっぽい色が本当に私好み。白い薔薇みたいな。。。
私は、今年の東京の桜は今週で見納めかな、という気持ち。だから、大切に過ごしたい。
| 固定リンク
« この美しい青い地球 | トップページ | 主役交代 »
「さくら」カテゴリの記事
- ヤエザクラ、満開。(2018.04.08)
- 六義園界隈の桜たち(2018.04.03)
- 夜桜・飯田橋、千鳥ヶ淵界隈(2018.04.01)
- 目黒川・夜桜(2018.03.31)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント