中目黒経由、品川行き。
本日は2006年度最後の日。バタバタと忙しい一日でした。
さて、昨日アップできなかったので1日遅れとなります。
お花見日和の昨日、午前中は品川でのカンファレンス出席だったので、早起きして会場入りの前に中目黒に目黒川の桜を見に行ってきました。
土曜日はまだまだつぼみだったのでどうかなと思っていましたがそれは杞憂で、昨日の目黒川はほぼ満開の桜でした。昨日までのいいお天気で、一気に開花したようです。

青い空。目黒川を覆うように咲く満開の桜。毎年楽しみにしている桜。
ああ、今年もこの桜が見ることができたとしあわせな気持ちでいっぱい。

毎年桜が咲く度に、自然はすごいと思わずにはいられません。この季節になると、忘れずにいつもちゃんと花を咲かせてくれる。偉大です。

けれども満開の桜を見るたびに、桜は節操がないと思ってしまいます。
普通木に咲く花は、幹から枝が出てその先に咲くものだと思うのですが、上の画像のように、木の太い枝に、あるいは直接幹にポン!と咲いてしまう。
まるで、ちゃんと枝が伸びてから咲くのが待てなくて、もうここに咲いてしまえ、の如く。気持ちはわかるけれども、節操がない。

そしてこちらは先週末はほとんどつぼみだった桜の花たち。
こんなにたわわに咲いてくれて、赤い橋とのコントラストが美しいです。
しかし、桜祭りのぼんぼりはなんとかならないのでしょうか。
お祭りだからというのは理解できますが、風情台無し。。。せっかくの中目黒なのだから、渋くお洒落にお願いしたいものです。
| 固定リンク
「さくら」カテゴリの記事
- ヤエザクラ、満開。(2018.04.08)
- 六義園界隈の桜たち(2018.04.03)
- 夜桜・飯田橋、千鳥ヶ淵界隈(2018.04.01)
- 目黒川・夜桜(2018.03.31)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント