目黒川、雨と満開の桜たち
今年の桜の頃は、週末は雨降りが多く、青空と桜というわけには行きませんでした。それでも、雨の日には雨の日だからこその写真を撮ろうと思って出かけました。傘をささずに済むように、レインコートを着て。
雨の中でも、みなさんが桜を見に歩いているんですね。あ、私もその一人です。橋の上からの川と桜。これこそ目黒川の桜です。
水たまりができていて、そこに桜が写り込んでいました。雨の日だから撮ることができる景色。乾いたアスファルトよりも、雰囲気があって、なんかいいです。前を歩く女性の傘のピンクのラインも合っていました。
写り込む桜を撮ると、どうしても墨色のような絵になってしまうけれど、これはこれでいい。
けれど、しゃがんで下ばかり撮っている私、たぶん、変に思われたに違いありません。
中目黒では、前の週に続いてひとりシャンドン。
シャンドンを持って、定点観測地点へ。遠目にはあまりわからないけれど、先週よりも散ってました。
次の定点観測地点も、少し緑が見え始めてました。でも、それでも美しい。
川の上にできた桜のトンネル。この下をボートで行けたら素晴らしいでしょうね。
満開の後の雨は花散らしの雨。もっと咲いていてほしいのに、どんどん散っていく。。花筏ができはじめていたました。
とにかく露出を上げて明るく撮ると、ほんのりピンクの可愛らしい桜たちがこちらを見ているような写真が撮れました。しっとりした桜もよいですね。
この日は目黒川だけではなくて、もっと歩く予定がありました。都内の桜を固め打ち、次の場所に向かいましょうか。
最近のコメント